ISL AlwaysOnをインストールした一部macOS端末(Sequoia 15.X ) を再起動後に接続すると、「接続先がオフラインのため接続できません」と表示されます

ISL AlwaysOnをインストールした一部macOS端末(Sequoia 15.X ) を再起動後に接続すると、「接続先がオフラインのため接続できません」と表示されます

一部macOS端末かつmacOS Sequoia (15.X) でISL AlwaysOnをインストールし、OS再起動すると「接続先がオフラインのため接続できません」と表示され、セッション接続に失敗することを確認しております。

原因

ISL AlwaysOnのサービスの一部がmacOS Sequoiaの仕様に最適化できていなかったことで、macOS Sequoia 再起動後、ISL AlwaysOn設定画面の項目「画面収録」「アクセシビリティ」「フルディスクアクセス」のステータスが「有効」ではなく「Unknown」となり、ISL AlwaysOnが正常に機能しない状態となります。

対応策

macOS Tahoeでは発生せず、OS再起動後も正常にセッション接続が利用可能であることを確認しております。ご不便をお掛けし恐れ入りますが、本事象が発生した際はmacOSのアップデートをご検討いただければと存じます。
    • Related Articles

    • 「ご利用中のISLアカウントではこの操作を行うことはできません。貴社のライセンス管理者に確認してください」と表示されます。

      こちらをご参照ください。
    • プログラム起動時「不明な発行元」と表示されます。

      SHA-1証明書が使用できないため発生している可能性がございます。本事象はWindows XP, Windows Vista, Windows Server 2008で発生いたします。 [実行する]をクリックすることで、そのままプログラムを実行することができるかと存じますが、最新のOSでご利用いただくことを推奨いたします。
    • macOS Sequoiaでのご利用について

      macOS Sequoia では、画面共有を行う際に明示的な許可が必要になりました。 [許可]を選択すると、画面共有が出来るようになります。 "com.islonline.islalwayson"(ワンタイム接続の場合は"ISL_Light"、"ISL_Light_Client")から、システムプライベートウィンドウピッカーをデバイスして画面とオーディオに直接アクセスすることが要求されています。 おかしいなと思ったら 常駐接続を行うと黒い画面が表示される場合は、お手数ですが接続先のISL ...
    • ISL Light for Web のご利用方法

      ISL Light がブラウザからご利用いただけるようになりました。アプリのインストールやダウンロードは不要で、遠隔地の端末にアクセスすることができます。 各種機能の詳細につきましては、『ISL Lightマニュアル 』をご確認ください。 ※各 ISL Light ごとの機能・設定項目の比較表はこちら ご利用方法 ログイン https://www.islonline.net/users/start/ISLLight?platform=emscripten へアクセスします。 ...
    • ワンタイム接続(ISL Light/ISL Light Desk&Client)ができない。

      それぞれ以下をご確認ください。 ISL Light(ワンタイム接続/常駐接続) ISL Light Desk&Client(ワンタイム接続)