OSによる機能差異について

OSによる機能差異について

ISL Online製品では、Windows OSでの機能を標準としており、 OSによっては主要機能のうち一部非対応の機能がございます。以下の表をご参照ください。
各機能の詳細は マニュアル をご参照ください。

機能 Win Mac Linux iOS/Android
一部の接続先OSで非対応
ISL Light
(ワンタイム・常駐接続)
ブラックスクリーン機能
利用中のRDPセッションへ接続する
サウンドを共有
トータルコントロールを有効にする
※オンプレミスライセンス版のみ
ISL Light Desk&Client
(ワンタイム接続)
遠隔プリント
※プリンタ機種によってはWindows版でも利用できない場合がございます
画面共有時に右クリックによるファイル転送
一部のOSで非対応
ISL AlwaysOn
(常駐接続プログラム)
常駐接続先への登録(リモート操作)
ISLLight/オンラインページからアクセスパスワードを変更する
常駐接続プログラム言語設定の変更
ISL Groop
(Web会議)
PowerPointスライドのインポート・エクスポート
スクリーンショット
ISL Pronto
(ライブチャット)
※オンプレミスライセンス版のみ
電話機能
※「ー」はプログラムが対応しておりません。(動作いたしません)

    • Related Articles

    • macOSでISL Playerが起動しません

      macOS Venturaでは、現在ISL Playerがご利用いただけません。 ISL Online製品で録画した動画(.isrファイル)を再生する場合は、その他のOS(Windows, Linux)でご利用ください
    • macOSに対応していますか?

      はい。対応しています。動作環境ページをご参照ください。 事前設定 macOS Mojave以降では、Apple社のセキュリティ強化により事前設定が必要です。こちらをご参照ください。 その他 ISL Online製品は、端末のプロセッサによらず、ご利用のOSが動作環境を満たしていればご利用いただくことが可能です。また、Appleシリコン(M1チップなど)搭載の端末利用に関して、2024年8月7日現在、弊社および開発元(XLAB社:スロベニア)では問題の報告は受けておりません。
    • macOSでのご利用について

      概要 macOS Mojave(10.14)以降、Apple社のセキュリティ強化により、各種アプリケーションで事前設定が必要になりました。本ページでは、ISL Online製品による接続を行う際に必要な設定についてご案内します。 macOSを接続先として利用する場合に必要な設定となります。(macOS端末を「見せる」場合も必要です。「ワンタイム接続の場合」をご参照ください。) 事前設定を行うまでは、ISL ...
    • Android端末へ常駐接続する

      セッションコードを入力せずに、よく接続する端末へ接続できる「常駐接続」機能がご利用いただけます。 事前準備 本機能のご利用については、Android端末側で事前設定が必要です。手順はこちらをご参照ください。 接続開始 接続元の端末でISL Light へログインします。 [常駐]タブから接続先の端末(Android)を選択します。 アクセスパスワードを入力し、[接続]を選択します。 接続先の端末(Android)上に「ISL Light で録画やキャストを開始しますか?」と表示されたら、 ...
    • ISL Light for Android のインストール方法

      Google Playからインストールします。   (Google Playに遷移します) Android端末から「Play ストア」にて「isllight」と検索し、検索結果から [ISL Light - リモートコントロール] - [インストール] をタップして、ダウンロード及びインストールを実行します。 ※上記のQRコードからもアクセスできます。