7. 設定

7. 設定

ドメイン全体、またはユーザーごとに利用できる ISL Online の機能を制限します。
詳細につきましては、実際の設定画面の説明をご覧ください。


概要

設定が変更されているものが表示されます。

●設定値「無効(上書き可)」と「無効(上書き不可)」は、該当箇所以外*で異なる設定をした場合、その設定で「上書き」することを可、もしくは不可とすることを定義します。
  *ドメイン全体、またはユーザーごとに同じ設定項目がございます

一般

ドメイン管理

  1. ドメイン管理者
  2. ユーザーの作成、編集、削除(ドメイン管理者のみ)
  1. ユーザーグループの作成、編集、削除(ドメイン管理者のみ)
  2. ドメイン設定の編集(ドメイン管理者のみ)

コンピューターグループ

  1. コンピューターグループの作成
  2. コンピューターグループの編集
  3. コンピューターグループの削除

プロフィール

  1. 氏名の編集
  2. Emailの編集
  3. ニックネームの編集
  4. タイムゾーンの変更

管理者メモ

  1. メモ

ライセンスの使用

  1. ライセンスの使用最大数(ハード制限)
  2. ライセンスの使用最大数

ISL Light

基本設定

  1. ISL Light
  2. オペレーターの情報をリモート ユーザーに表示する

フィルタリング

  1. フィルタリング

セッション管理

  1. 許可されたアクセススケジュール (UTC 表記)
  2. スケジュールの終了時刻にアクティブなセッションを終了する
  3. 最大セッション時間 (秒)

権限設定

  1. ログイン認証をスキップ(ゲストオペレーター)
  1. デスクトップ共有(見る)
  2. デスクトップ共有(見る)の操作
  3. デスクトップ共有(見せる)
  4. デスクトップ共有(見せる)の操作
  5. クリップボード
  6. レコーディング
  1. ファイル転送
  2. ファイル送信
  3. ファイル受信
  4. ファイルマネージャー
  1. ポート転送
  2. localhost以外へ及びlocalhost以外からのトンネル作成
  3. クライアントからのポート転送
  4. オペレーターからのポート転送
  1. デスクトッププラグイン
  2. ファイル転送プラグイン
  3. ビデオプラグイン
  4. 音声プラグイン
  5. 遠隔プリントプラグイン
  6. レコーディングプラグイン

ISL AlwaysOn

基本設定

  1. ISL AlwaysOn

所有する常駐接続端末の上限(パブリッククラウドのみ)

  1. ドメイン内で所有可能な接続先の最大数 (ハード制限)
  2. ドメイン内で所有可能な常駐接続できる Android デバイスの最大数
  3. ユーザーが所有可能な常駐接続できる端末の最大数

ライセンス使用状況(オンプレミスライセンスのみ)

  1. 所有可能な接続先の最大数 (ハード制限)
  2. 所有可能な接続先の最大数

アクセス管理

  1. 許可されたアクセススケジュール (UTC 表記)
  2. スケジュールの終了時刻にアクティブなセッションを終了する
  3. 最大セッション時間 (秒)

ISL Pronto

基本設定

  1. ISL Pronto

オペレーター

ファイル転送
  1. ファイルの送信
  2. ファイルの受信

ISL Groop

基本設定

  1. ISL Groop

セキュリティ

認証

  1. 2段階認証なしでのログイン
  2. 「このデバイスを登録する」オプションの利用

パスワード

  1. パスワードの変更
  2. パスワード最小文字数
  3. パスワード最大文字数
  4. 使用可能な記号一覧
  5. パスワードに最低限含めなければならない記号の数
  6. パスワードに最低限含めなければならない大文字の数
  7. パスワードに最低限含めなければならない小文字の数
  8. パスワードに最低限含めなければならない数字の数
  9. パスワード先頭または末尾へのスペース(空白)の使用
  10. password_balcklist.txtに記載のパスワードの使用を許可

セッション管理

ユーザーのセッション
  1. 自身のセッション閲覧
  2. 自身のセッション操作
ドメインのセッション
  1. ドメインのセッション閲覧
  2. ドメインのセッション操作


    • Related Articles

    • 2段階認証の設定を必須できますか?

      はい、[ドメイン管理] - [設定] - [セキュリティ]から設定可能です。設定箇所に関してはこちらもご参照ください。 ●その他 設定を[無効(上書き可)]または[無効(上書き不可)]とした場合でも、追加ユーザー自身は2段階認証強制の設定は変更できません。(2段階認証は必須となります。) 設定を[無効(上書き可)]とした場合、個別のユーザー設定から追加ユーザーの設定を変更可能です。 設定を[無効(上書き不可)]とした場合、個別のユーザー設定から追加ユーザーの設定は変更不可となります。
    • 個別パスワードを設定・変更・削除する

      個別パスワードは、メインパスワードとは異なるパスワードでオペレーターに常駐接続を行わせる際に使用します。 個別パスワードはオペレーターごとに設定を行うため、ISL Light上には表示されません。 設定および変更 接続先のAndroidにインストールされているISL Light を起動し、右上のメニューから[常駐接続]を選択します。 画面下部「このデバイスへのアクセス」から、個別パスワードを設定(または変更)したいユーザーを選択します。 「アクセスパスワードを設定する」を選択します。 ...
    • ファイアウォールの設定変更は必要ですか?

      【接続先・接続元のPCについて】 ブラウザでインターネットにアクセスできる(TCPポート80、もしくは443がオープンになっている)環境であれば設定変更は不要です。ただし、ファイアウォール、フィルタリングソフト、セキュリティソフトなどで通信の制限をかけている場合は設定の変更が必要となる場合があります。 【オンプレミスサーバーについて】 ISL Conference Proxy ...
    • プロキシ環境で設定変更は必要ですか?

      はい。ISL AlwaysOnはローカルシステムアカウントで実行される仕様です。プロキシサーバーを使用している環境でISL AlwaysOnを利用する場合は、設定を行う必要があります。詳細についてはこちらをご参照ください。
    • 画面共有すると壁紙が真っ黒になります。

      初期設定では画面共有時の帯域負担を減らすため、壁紙は非表示に設定されています。背景画像が非表示の場合は、Windowsの画面プロパティで指定されているデスクトップの標準色が背景色として使用されます。設定を解除する場合は以下をご参照ください。 ▼クライアント側がISL Light Clientの場合 ISL Light DeskまたはISL Light Clientの[設定]-[デスクトップ共有]-[デスクトップ背景を表示しない]のチェックボックスを外してください。 ▼クライアント側がISL ...